腰痛・肩こり解消率地域No.1! アトラス西宮カイロプラクティック

teshibire今回、手根管症候群の方が立て続けに来院されたので、手根管症候群についてお話しさせていただきます。

手首の中のトンネル

手首の中には神経や血管が通るトンネルがあります。このトンネルが狭くなり神経や血管を圧迫し、手首の痛み、親指から中指までの痛みや痺れ、母指対立運動(物をつかむ)の障害、関節可動域の減少などを引き起こします。

長時間の手首の背屈で発症

手首を背屈位で長時間使用する場合に多発し、コンピュータオペレーターや調理師、大工、美容師、自転車やバイクによる振動によっても起こります。また外傷、リウマチ、妊娠後期にも発症します。

研究途上

この疾患が、最初に報告されたのは300年も前のことですが、原因と治療についての徹底的な研究が行われたのは、わずかこの10年に過ぎません。現在においても、治療アプローチの相違は、様々な分野の治療家の間において続いています。

カイロプラクティックのアプローチ

カイロプラクティックでは手首のトンネルを開放するだけでなく、脊柱構造にまで関与していることが十分に考えられるため、体全体の運動連鎖を正しく保つことが重要と考えます。この手根管症候群においての成果は確実に出ています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


*